ウーパールーパー餌食べない

ペット
グマ
グマ

グマです。今回はこどもがどうしてもウーパールーパーを飼いたいとのことで、早速MrMax(ホームセンター)へGO!!


15㎝ほどのウーパールーパーが5000円と僕の財布にはきつかったですが購入。

店員さんに飼い方を聞き、「熱帯魚飼ったことがあるなら大丈夫、あと水温に注意してください。」と飼い方の冊子をもらいました。

家に帰り水槽を立ち上げ、ウーパールパーがびっくりしないよう時間をかけて水合わせをしました。

一日目は餌はやらないでとのことで翌日の楽しみに子供と待ちわびていました。

翌日、子供と餌をやると「あれ、食べない。」次もその次の日も1週間ほどたちお店に「餌食べません。

水面に空気を吸いに行きます。」と電話すると「環境が変わったばかりなので様子見ててください。」と言われエアレーションを追加しただけで見守ることにしました。

数日後ウーパールーパーはひっくりかえり亡き者となりました。

「なぜだ~!!」いろいろ調べましたがわからず。

ひとつ言えるのはおなかに空気がパンパンにたまっていたということ。

自分なりの考えでは、個体の状態がよくなく、鰓呼吸ができずに頻繁に空気を吸いにいっていた。

病気によるものか状態が良くなかったために餌を食べれなっかった。

言い訳のようですがそう思うしかなく悔しさ悲しさに打ちひしがれました。

子供も餌やれず死んでしまい涙をこらえていました。 

その姿に僕も悲しくなり、今度は死なせない思いでAmazonで2センチ程のウーパールーパーを購入。


2022年1月

今回ウーパールーパーは元気いっぱいで餌も元々入ってた糸虫?を食べてみるみる成長中。

ちなみに二枚目の写真の餌は大きすぎて食べませんでした。

なので赤虫購入してあげてます。

ウーパールーパーも大きくなり水質の悪化もみられたので思い切って60センチ水槽を購入。

広々としてストレスも少ないように見えます。

人工の餌タブレットタイプも食べるようになり、子供と毎日餌やり楽しんでます。

ウーパールーパーがこっちをよく見るため「こいつ俺になついとるばい。」と子供が調子に乗ってます。


2022年3月

ウーパールーパーを飼ってみたい方は下記からの購入をお勧めします。元気な個体が届きます。

私がやってる餌です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました