
NFTアートが何億円で落札。
「NFTの時代がきてる」と言われてもそもそもNFTとは何ですか?
安心してください。
わかりやすく説明します。
NFTとはNon-Fungible Tokenの略。
訳すると非代替性トークン?
はい?何ですか?
意味が分かりません。
となりますのでこの言葉は使わずどういうものか知ってもらいたいとおもいます。
NFTとはネットやスマホぐらい社会を変えるということだけ覚えておくといいです。
避けては通れなくなります。あとメタバースも話題ですよね。
Facebookのマーク・ザッカーバーグが社名変更「Meta」にしました。
NFTはブロックチェーン、仮想通貨・暗号資産の次にきてるもの、その技術の上にのってるものです。
唯一無二の価値を持つデジタル資産
簡単にいうとデジタルのものを所有する時代がきたということです。
デジタルなものは本当に所有してましたか?
デジタルなものは複製が可能なため共有、シェアされます。
また複製がきくため価値がない。
アート・音楽はその代表となるものです。
この時代が終わります。
デジタルのものに所有者のハンコがデジタル的に混ぜられるようになったからです。
その技術がブロックチェーンです。
デジタル上の技術革命が起きたということです。
デジタルの世界で所有ができるということは全業界でルールを変更する力を持っている。
音楽、ゲーム、スポーツ、アート、ファッション業界などで買い方がかわってきます。
例えばあなたが買ってダウンロードした楽曲や画像を誰かに売ることができます。

ではこのNFTの概念はなぜ話題に?
高額取引からです。
2021年ジャック・ドーシー(Twitter CEO)の最初のツイートをデジタルデータとしてハンコを押した。
これは世界に一つですよとしたところ、約3億6000万円で落札された。
そして今度はデジタルアートで大激震がおきた。Beeplというアーティストの作品がなん約75億円で落札されました。
しかし、すべてのNFTに値段がつくわけではない。
NFTは価値のあるデジタルデータではない。NFTを所有できるといった技術がNFT。
例えばおっさんの写真集をNFT化したところで値段はつきません。
というように値段がつかないただ同様のものもある中に売れるものもできてきたということです。
取引所
LINE、メルカリ、GMO
日本でみんなが売ったり買ったりできる取引所をやりますと表明している。
世界ではもうできています。
世界最大のNFTマーケットプレイス「OpenSea」いろんなデジタルデータやアート、ゲームのキャラクターなどいろいろなものを売っている。
売買にはイーサリアム(暗号資産)が使用されています。
なぜイーサリアムかというと、ビットコインにはスマートコントラクト(所有権のハンコが入れれる機能)がない為。
ほかの暗号資産もあるがイーサリアムの技術をベースにNFTは作られているのでイーサリアムで売買されることが多い。
①アート
・CryptoPunks(ドットの顔のアート):一万個全て顔の違うものをつくった。
売買履歴が残るため途中有名人が買ったなどの履歴などがあれば価値が増す。一点で8000万円以上のものもある。
個人だけでなく企業も買ったりしています。
・実物の絵の販売にはNFTで証明書を発行することが可能となっている。
・転売することも可能。NFTは追跡機能があるため転売されたら大元の製作者にもロイヤリティが入る。
②メタバース
メタ+ユニバースの造語。
例えばゲームならプレイ中しか世界は進まないが、メタバースは自分が電源を切ってもその世界は永続している。
そしていつでもだれでもその世界に同期できる。
ほぼ現実社会と同じ事ができる。デジタル土地の売買も行われている。
その土地でイベントやゲームや広告などができます。
自分の買った土地が値上がりしたら現実と同じように売れます。
そして土地があるということは建築家まで出現しだしたりもします。
全てのデジタルが仕事になる。
経済を生みます。
③ゲーム

最近ではゲーム実況で稼いでいる方が増えてきていますが今後もっと増えます。
ゲームをするにはカセットを買ったりとお金をはらてゲームするのが当たり前でしたが、いつのまにかゲームが無料でできるようになった。
ゲーム配信をしていたら逆に稼げるようになった。
直接ゲームがお金を稼がせてくれる。
アイテムを売って稼げる。
デザインした服が売れる。
転売で稼げる。
ゲーム内で職業(農民・職人・商人)も出現している。
ほぼゲームの中が現実世界。
「ゲームばっかりしなさい!!」
④ファッション

アバター用のアパレル。
メタバースでは互換性があるためどのゲームでも買った服や靴を使用できる。
⑤スポーツ
トレーディングカード革命。
誰が持っているかすぐにわかる。
誰の手に渡ってきたかわかる。
本物の証明もできる。
チケットのNFTの出現。
転売問題解決。
運営がすべて把握できる。
試合観戦にいけなくなったら売ることもスムーズにできる。
⑥音楽
CDが売れなくなった悲劇もNFTの出現にて解決。
NFTで数を限定して曲が売れる。
転売されたらロイヤリティもはいる。
スポーツ同様チケット問題も解決。
NFTは最新の技術でありまだまだ課題がたくさんあるものの、今後避けてはとれないイノベーションである。
おすすめの暗号資産取引所
・Bybit(バイビット)は世界的シェアを誇る。
日本の取引所より大きくて世界で人気の取引所。
レバレッジ100倍も可能。
インフルエンサーのヒカルさん・青汁王子さん・与沢翼さんもおすすめされてます。
板取引がある。
いまなら特典もあります。
・ビットバンクは日本でおすすめの取引所です。
Bybitへの入金はクレジットカードを登録するか日本の取引所からのコインの送金しないといけません。
クレジット登録が嫌な方はビットバンクでリップルを送金するのが一番お得です。
この2つの取引所は青汁王子(三崎優太さん)もおすすめされてます。
私も使ってみて非常に良かったです。
NFTに興味ある方は是非口座開設してみてください。
参考文献

コメント